今日は、午前中に土星に挑戦したのですが・・・・

視野に入ってるはずなんだけど、どんなに探しても検出できなかった!
金星を入れてみたらこっちは楽勝に視野の中心付近に来ているので、システム的な問題はないはず。
やっぱり、暗いからかな・・・・

現状、惑星を明るい順に並べると

金星 -4.4等 ○
木星 -2.3等 ○
水星 -0.1等 ×
土星  0.7等 ×
火星  1.2等 × 

なので、-1等くらいに、「昼間の検出限界等級」(?)があるのかもしれないです。
恒星でも、シリウス(-1.7等)あたりならいけそうかな

もっと口径の大きな望遠鏡なら限界等級も上がるのかな?
それともバックグラウンドも明るくなってしまうから、関係ないでしょうか?

ちなみに、今回の導入システムでは、誤差が大きいため、高倍率で視野が狭くなってくると使えないです。
だから、どちらにせよ「小口径限定」となりますけど(笑)


あと、太陽の近くでなくても青空を長時間見ていたら、眼球が痛くなる(その後頭痛につながってくる)こともわかりました。保健上、あんまり必死でやらないほうがいいかも知れないです。