八十八夜に新茶を刈る 2011年05月02日 今日は「八十八夜」なので、一番茶を刈ったわけです。何でも、今日刈った茶を飲むと長生きするそうな・・・「茶刈り機」という、2サイクルエンジンで巨大バリカンを駆動する機械で刈るのですが、これでやると排気ガスをもろに浴びるために、目がちかちします。しかし、2サイクル独特のオイルの焼ける臭いは、昔ヤマハの「RZ」というバイクに乗っていた頃を思い出して懐かしくもありました。 「農業」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. Tacci 2011年05月03日 07:35 Civetさん、おはようございます。昨日は黄砂があるものの、天気はよかったようですね。 私はカミさんが静岡出身、自身も6年間静岡県に住んでいましたが、茶摘の経験はありません。ぜひ、そのうちに挑戦してみたいと思います。 2サイクルエンジン、RZに思わず反応です。私も学生時代、RZ(250R)に乗っていた時期があります。安価で小粒なバイクでしたが、6000回転以降の爆発的加速はたまりませんでした。 あのオイルの焼ける匂い、いいですよね~。 0 uwakinabokura がしました 2. Civet 2011年05月03日 18:04 おおう、TacciさんはRZRでしたか! 僕はRZ250でしたが、ラジエーターにサーモスタットがついてなかったので、RZRの部品を取り付けたものでした! その後、FZ250R(フェーザー)とか、SRXとか、ホーネットとか乗りましたが、やはりRZが一番面白かったです。 0 uwakinabokura がしました 3. Tacci 2011年05月03日 20:36 Civetさん、天文といい、テニスといい、YMOといい、今度はバイク。私の趣向とかぶりすぎですね(笑)。 次回、双望会でお会いするのが今から楽しみです。 0 uwakinabokura がしました 4. Civet 2011年05月04日 18:58 まだまだ共通点が見つかるかもしれませんね! ちなみに30年位前に、シンセサイザーの多重録音をやっていたのですが、双望会で有名な埼玉のKさんが同時期に僕と同じ機械(TEAC 144)を使ってやってたの、ちょっと前に分かったときはビックリでした(笑)。 0 uwakinabokura がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
私はカミさんが静岡出身、自身も6年間静岡県に住んでいましたが、茶摘の経験はありません。ぜひ、そのうちに挑戦してみたいと思います。
2サイクルエンジン、RZに思わず反応です。私も学生時代、RZ(250R)に乗っていた時期があります。安価で小粒なバイクでしたが、6000回転以降の爆発的加速はたまりませんでした。
あのオイルの焼ける匂い、いいですよね~。
uwakinabokura
が
しました
僕はRZ250でしたが、ラジエーターにサーモスタットがついてなかったので、RZRの部品を取り付けたものでした!
その後、FZ250R(フェーザー)とか、SRXとか、ホーネットとか乗りましたが、やはりRZが一番面白かったです。
uwakinabokura
が
しました
次回、双望会でお会いするのが今から楽しみです。
uwakinabokura
が
しました
ちなみに30年位前に、シンセサイザーの多重録音をやっていたのですが、双望会で有名な埼玉のKさんが同時期に僕と同じ機械(TEAC 144)を使ってやってたの、ちょっと前に分かったときはビックリでした(笑)。
uwakinabokura
が
しました