今日は、まつさんの望遠鏡から
オデッセイの33cmドブですね( 「宇宙箱メガネ」はこれの光学系×2を使ってるようです)。
これも、池田さんのやつみたいに考え付く改造ほとんどやりました、って感じなんですが、元の望遠鏡がわかる範囲には納まってます。
これは同じく、まつさんのフェラーリツイン。
あと、ひと時ブームを巻き起こした「テレコンビノ」の製作販売とか、やはり非常に手広い方です(笑)。
あ、テレコンビノとはどういうものかというと、上の画像で右から2人目の方(・・・Nさん?)が使用しているようなやつですね。
さて、今日はちょっとフリーマーケットの様子も載せてみます。
オデッセイの33cmドブですね( 「宇宙箱メガネ」はこれの光学系×2を使ってるようです)。
これも、池田さんのやつみたいに考え付く改造ほとんどやりました、って感じなんですが、元の望遠鏡がわかる範囲には納まってます。
これは同じく、まつさんのフェラーリツイン。
フェラーリのロゴ入りのたいへん美しい望遠鏡です。
まつさんの持ち込み機材は非常に多いので一部だけ紹介しますが、こういう、ツアイスのエントリーモデルとか
(エントリーなのに値段は高っけえ! って話だった気がします)
(エントリーなのに値段は高っけえ! って話だった気がします)
あと、ひと時ブームを巻き起こした「テレコンビノ」の製作販売とか、やはり非常に手広い方です(笑)。
あ、テレコンビノとはどういうものかというと、上の画像で右から2人目の方(・・・Nさん?)が使用しているようなやつですね。
さて、今日はちょっとフリーマーケットの様子も載せてみます。
手前が、石石石さん商店、奥がKKの出張店舗(笑)ですね。
手前は、「老舗」中野商店(僕は今まで、このお店で結構アイピースをそろえてます 笑)
奥のお店では今回「HF経緯台」を買ったので、
奥のお店では今回「HF経緯台」を買ったので、
使用前↓
こういうゴテゴテした、「SP赤道儀直立経緯台仕様」の15cm望遠鏡が、
使用後↓
コメント