さて、仰角をしくじったことがわかったので、もう1つ「折タタミ金具」を買ってきました。

55度になるように、ジグソーで新たな切り込みをいれ、オルゴール赤道儀に取り付けられるよう、ドリルで穴を開けます。
鉄製なのでかなり硬いです。切削油が欠かせませんね。



この「折タタミ金具」、昨日1時間ぐらいホームセンターをさまよって(笑)見つけたものですが、もともとはテーブルの足なんかを折りたたみにする(ちゃぶ台とかの)用の部品で、非常に剛性が高いです。
また、ちょっと切れ込みを入れるだけで任意の角度にできるため、「極軸の仰角を出す」という目的には最適のものでした。

機材の自作って、既製品で流用可能なものをいかに見つけるか、ってとこに楽しさがあると思います・・・・・この部品は、我ながらお手柄だった(笑)。

いや、それはいいんですが(笑)、この金具を取り付けて、

b9da2779.jpg


コスモキッズにはノーマルのストラップで落下防止。



もちろん、アイピースは、スリービーチのSR5mmです。



やはりコスモキッズには、このようなアイピースが似合います。
コスモキッズは、D=76mm、fl=300mmですので、これに2倍バロー、SR5mmで120倍となるはず。
コスモキッズの優秀な鏡面には楽勝の倍率でしょう。


ちなみに、このオルゴール赤道儀ですが、極軸望遠鏡(?)として使える穴があけられています。

648b11a7.jpg


この穴の中に北極星が見えるように調整すれば、極軸の設定はOKということらしいです。
こういうシンプルなシステムは、小気味よいですね!

さらに、ちょっと中を覗いてみると・・・・・



極軸につながっている長いアームの先が、ウォームホイールの一部みたいになっていて(凄く細い「扇形」とでも言うか)、それがウォームギヤ、さらに減速ギヤを介してゼンマイにつながっている!

うーん、このあたり、なかなか自作では難しい部分です。
・・・いやー、
既製品買って正解だったな(笑)

ボディもオーバースペックとも思える分厚いアルミで作られており、たいへん堅牢なものです。
耐久性はありそうですね。
(新型ではもっと軽量化されているらしいですが)

欠点と言えば、ボディの角がけっこう尖っていて、当たると痛いことぐらいかな(笑)。


さあ、今夜は晴れるみたいなので、いよいよの追尾テストが楽しみです!