さて、それでは、「 The Observer's Sky Atlas 」をバラしてみます。
今回は、作業台にはさんでディスクグラインダーで背表紙ごと削り取る作戦です。
こんなところかな・・・・・・うん、はずれているね・・・
・・・・・と、思ったら、部分的に外れてない部分もあったので、はさみで切り離しました(笑)。
「 ラミネートインデックス 」を貼り、クリアホルダーに入れます。
一枚ずつになったので、クリップボードにはさんで固定できるようになり、だいぶ軽量になりました。もともと、一晩に使うページは決まっているので、必要な部分だけ出しておいて、それを一枚ずつ使えばいいわけですね。
今日は、自宅庭に50cmを出して、いろんな鏡筒をつけてみました。星図台も、使い勝手を確かめています。
今年の双望会には、この仕様で参加しようと思います!
コメント
コメント一覧 (5)
本をディスクグラインダーで削るとは…(笑)
50cmドブがさらに実用的になってますよね。
双望会で見せていただくのを楽しみにしています。
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
大型カッターで裁断という手もありましたが、一発勝負で失敗が恐いのでグラインダーでちょっとずつやりました。削ってみてわかったのですが、数枚ずつ小冊子状態で糸で止めてあるので、つながってる部分の「深さ」に違いがあり、手前がバラけた状態でも奥はつながってたみたいです。
次回はちゃんと考えてやります・・・・って、もうそんな機会はないかも(笑)。
uwakinabokura
が
しました
なるほど、接着剤は過熱する作戦もありますね!
しかし、上述のように、接着剤はずしただけではバラけないみたいなので、結局何らかの形で切るか削るかしないといけなかったみたいです。
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました