双望会には大型のドブソニアン望遠鏡が集結しますので、今年は機種による手動での操作性の違いを確かめようと思っていました。対象機種は45cmを超えるものです(ただし、やおきさんの66cmのように自動導入のものは除きます)。すでに紹介した、Takさんのちろりん18、inouさんのOMEGA、utoさんのLight_Bucket18、Civetのテレギドラをはじめ、
ヤスさんの自作「18インチドブ」                 大阪のMさんのOMEGA

神奈川のNさんの自作ドブソニアン            三重のTさんのナイトキッド
                
       NINOさんのNINJA500               fk506さんのNINJA500(画像は組み立て中)

長野のTさんの、オブセッション22インチ・ウルトラコンパクト

などのそうそうたる機材群を「 勝手に触ってもいいですよ。ただしそっとね 」と掲げられているのをいいことに(笑)、実際に動かした感じを確かめていったのでした(国際光器さんのネビュライト50はこの時既に撤収されていたので残念ながら果たせませんでした)。

本当は、実際に高倍率で惑星等を見ながら日周運動を追ってみたかったのですが、できなかったので、昼間に動かした手ごたえみたいなもので評価しています。

さて、実際に動かしてみると、さすが、どの機材もオーナーの方が実用品として使い込んでいるだけあって、フィーリングは素晴らしいものでしたが、使用に当たっての好みというか、考え方みたいなものが感じられて面白かったです。たとえば、OMEGAやNINJA500は同機種が2つあったわけですけど、その2つの間でも違うんですね。このへん言葉で表現するのは非常に難しいのですが、無理に単純化して言ってみると

少々の振動しやすさは我慢して動きを軽く調整 
 ↓ 
剛性感を重視、ただし動きは重くなる

どの望遠鏡も、どちらかのパターンに振っているか、その中間にあります。たとえばfk506さんのNINJAとCivetのテレギドラの感じが割りと似ていて、これらは「軽い系」、「ちろりん18」や「Light_Bucket18」は重厚な動きの「剛性系」、かな? もちろん、剛性感があって動きが軽いに越したことはないのですが、実際のチューニングではなかなか難しいですね。ただ、長野のTさんの22インチはこの辺が非常にうまくバランスされていて軽く剛性感のある動きでした!

しかし、ヤスさんのドブや、ナイトキッド、NINOさんのNINJAみたいに、追尾用のギー式マウントに載っている場合は、あんまり関係ないのかもしれないですけどね・・・・・