毎年、双望会から帰ってきてから、「 しまった、今年は○○さんの××を見てないや・・・ 」と後悔するのが恒例となっているのですが、今回は天候が悪かったため、例年以上にその数が多いです。
以下、それら見られなかった機材の中から ごく一部 を紹介します。
まずは岡本さんの25cm屈折双眼。
望遠鏡の設置場所がCivetとはお隣、ヤスさんの45cmF4.2。
ほそさんの40cm双眼、カブト。毎年小変更がありますね。
( ↑の「反射双眼」の2つ目 )
を発表されていたのですが、最近は拝見しませんね。実は会う度に「 あれは今年は持ってきてないの・・・? 」って聞き続けてます(笑)。
最高級アポ双眼の先駆、じろーさんのTOA130EMS双眼「 Urashima 」。
今年は、永遠のスタンダード「 85双眼 」が見られなかったのが少しさびしかったです。
TOA双眼と双璧? 蒼い星さんの「 Blue 」。今年は自動導入のフル仕様ですね。これにOⅢフィルターを入れて見たバラ星雲が忘れられません。
ミラクルKさんの、TMB152 + MS4 + ターレット
双望会最大口径、やおきさんの、StarStructure Horizon 26"( 66cmF3.3 )。
スムースさと節度を兼ね備えたフリーストップ架台の操作性はNO.1!
ちなみに、オブセッションのウルトラ・コンパクト・シリーズは、15、18、22インチの3種類がありますが、15,18は6本トラス、22では8本トラスになるようです。
http://www.obsessiontelescopes.com/index.php
そして最後に、参加者のほとんどの皆さんが楽しみにしていたであろう・・・・・・
にゃにゃにゃさんの55cm双眼、「ツインテール」!
にゃにゃにゃさんは2日目からのご参加、そして残念ながらこの後晴れず・・・・ということで、誰一人この巨大双眼望遠鏡で観望できることなく終わってしまいました。
個人的には55cm双眼を見たかった・・・・と言うより、これで天体を見てびっくりしているマニアの皆さんの反応の方を見たかったです。これは来年のお楽しみでしょうか。
・・・・・少し上から目線で書いてしまったことをお詫びして、双望会2015のレポートを終わりたいと思います。
それではまた来年!
以下、それら見られなかった機材の中から ごく一部 を紹介します。
まずは岡本さんの25cm屈折双眼。
望遠鏡の設置場所がCivetとはお隣、ヤスさんの45cmF4.2。
ほそさんの40cm双眼、カブト。毎年小変更がありますね。
ほそさんと言えば、サミット第9回、10回に、直視反射双眼の数少ない自作例、114mmF7.9双眼
http://homepage2.nifty.com/bigbino/summit06/report/report.html
http://homepage2.nifty.com/bigbino/summit06/report/report.html
を発表されていたのですが、最近は拝見しませんね。実は会う度に「 あれは今年は持ってきてないの・・・? 」って聞き続けてます(笑)。
最高級アポ双眼の先駆、じろーさんのTOA130EMS双眼「 Urashima 」。
今年は、永遠のスタンダード「 85双眼 」が見られなかったのが少しさびしかったです。
TOA双眼と双璧? 蒼い星さんの「 Blue 」。今年は自動導入のフル仕様ですね。これにOⅢフィルターを入れて見たバラ星雲が忘れられません。
ミラクルKさんの、TMB152 + MS4 + ターレット
双望会最大口径、やおきさんの、StarStructure Horizon 26"( 66cmF3.3 )。
竹森さんのオブセッション・ウルトラ・コンパクト22インチ(56cm)
スムースさと節度を兼ね備えたフリーストップ架台の操作性はNO.1!
ちなみに、オブセッションのウルトラ・コンパクト・シリーズは、15、18、22インチの3種類がありますが、15,18は6本トラス、22では8本トラスになるようです。
http://www.obsessiontelescopes.com/index.php
そして最後に、参加者のほとんどの皆さんが楽しみにしていたであろう・・・・・・
にゃにゃにゃさんの55cm双眼、「ツインテール」!
にゃにゃにゃさんは2日目からのご参加、そして残念ながらこの後晴れず・・・・ということで、誰一人この巨大双眼望遠鏡で観望できることなく終わってしまいました。
個人的には55cm双眼を見たかった・・・・と言うより、これで天体を見てびっくりしているマニアの皆さんの反応の方を見たかったです。これは来年のお楽しみでしょうか。
・・・・・少し上から目線で書いてしまったことをお詫びして、双望会2015のレポートを終わりたいと思います。
それではまた来年!
コメント