長焦点のノータッチガイド・テストは10cmF10反射でやろうと思ってたのですが、惜しいところでピントが出ず、断念しました。
で、代わりに出してきたのが、これ。
ケンコー・スペーシア100C、10cmF8カセグレンです。
この鏡筒はfl=800mmですから、それなりに長焦点です。
さっそく撮影してみます。
Cあたりにかかると・・・
やっぱり流れてしまいます。
このあたりの状況は、405mmも800mmもあまり変わらないでしょうか。
Aのギヤの当たりがよさそうなところだけ使うと、5分露出でもほとんどずれませんでした。
まあ、800mmのノータッチガイドも実用できなくはない、といったところでしょうか。
で、代わりに出してきたのが、これ。
ケンコー・スペーシア100C、10cmF8カセグレンです。
この鏡筒はfl=800mmですから、それなりに長焦点です。
さっそく撮影してみます。
( ISO100 露出2分 jpeg撮って出し )
Cあたりにかかると・・・
やっぱり流れてしまいます。
このあたりの状況は、405mmも800mmもあまり変わらないでしょうか。
Aのギヤの当たりがよさそうなところだけ使うと、5分露出でもほとんどずれませんでした。
( 5分露出 ISO100 )
まあ、800mmのノータッチガイドも実用できなくはない、といったところでしょうか。
コメント
コメント一覧 (2)
80年代ってカタディオプトリック系の機種が多くてよい時代でしたね
Civetさんとこのクローゼット覗いて見たいです(¯―¯٥)
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました