笠井トレーディングから最近発売された、 ELS正立双眼装置を入手しました。
http://www.kasai-trading.jp/elsbinoviewer.html
( 笠井トレーディングのHPより )
http://www.kasai-trading.jp/elsbinoviewer.html
右上にあるビニールに入っているのは、専用の0.66倍レデューサー(別売)です。
本体が2個は入りそうなやや大型のケースが付属しています。スポンジを適当に削って、常用アイピースを入れられるようになっているわけですね。
BS双眼装置より少しコンパクトですが、重量は700gとやや重いです。
右側にのみヘリコイドがついていて、これで左右の視度を調節。
目幅調整は左右スライドでおこないますが、動きはちょっと硬いですね。
最初動かなくて困りました(笑)。調整範囲は、58mm~74mmとなります。
本来、こういう新発売のものには手を出さないのですが、この双眼装置は自分が長年切望し、一時は自作まで考えた「 ナイフエッジ光路分割ミラー 」が採用されているのです!
つまり、「 反射面のみで構成された双眼装置 」です!
自分は常々「 双眼装置は絶対に双眼望遠鏡の見え味を超えることはできない 」と公言してきましたが、その根拠は、ビームスプリッタ―というガラスブロックを通過することによる象の劣化が避けられないことにあります。
実際に比較観望を続けてきて、それは常に裏付けられてきたわけですが( 双眼装置でも高価なものを比較的Fの暗い対物に使った場合はかなりレベルの高い見え味を示しますが )、ついにそのウィークポイントを克服する製品が現れたわけです。
さらに、この双眼装置はリレーレンズを内蔵することによって、必要光路長「 ゼロ 」という、これまでの双眼装置にはない汎用性もあります。
しかし、問題は、5群7枚ものRのきついレンズで構成されるリレーレンズで、どのくらいの像質劣化が起こるかですね。この辺は実際の観望で確かめてみることとしますが、しばらく天気が悪そうです。
週末辺りには試したいところですが・・・・・
コメント
コメント一覧 (10)
uwakinabokura
が
しました
個人的には、「 インディゴ式 + リレーなしのELS双眼装置 」が最強な気がするのですが、さすがに分解してリレー部分を外すのは怖いです。
uwakinabokura
が
しました
なかなか良さそうな双眼装置ですねぇ♪
あたしも欲しいな。でも予算が、、、(><
昔アトムの双眼装置を持っていたんですけど紛失してしまって(TT
見え味のレポート楽しみにしていますね。
uwakinabokura
が
しました
はじめまして。ご訪問ありがとうございます!
アトムの双眼装置よいですね。ぜひ発掘してください。
ELS正立双眼装置、使用できしだいレポートしますので、またお立ち寄りくださればうれしいです。
uwakinabokura
が
しました
素早いですね。自分も気になっているいるのでレポート楽しみにしています。
できればBS双眼装置+等倍リレーレンズとの比較などもお願いします。
uwakinabokura
が
しました
コメントありがとうございます。
皆様の期待をひしひしと感じてまいりました(笑)。
週末の天候次第ですが、極力客観的なレポートを心がけます!
uwakinabokura
が
しました
久々の「笠井らしい」製品ですね~。
双望会で見せて頂けますでしょうか?
uwakinabokura
が
しました
こちらこそご無沙汰です。
もちろん双望会には持っていきます!(今年は、金・土の一泊二日のみですが・・・・・)
じろーさんの高級鏡筒群との相性も楽しみです。
uwakinabokura
が
しました
興味深い製品が出てきた❗と思っていました。
実際の見えあじ、使いごこちなどのレポートをお待ちしています。
uwakinabokura
が
しました
コメントありがとうございます。
昨日と今日の更新で、実際に星を見た印象を掲載していますのでよろしければご覧ください!
uwakinabokura
が
しました