NVの感光周波数は赤外域まで伸びているので、BAADER IR PASS 685nm などの赤外透過フィルターを使うことで、赤の可視光から近赤外線での観望を行うことができます。
( BAADER IR PASS 685nm の特性 )
これらの光は、空気中のゴミなんかに散乱されにくいので、たとえば星が見えるか見えないかぐらいの薄曇りなら、星座の形が確認できることもあります。
たとえば、今日は月に傘がかかるくらいの薄曇りですが、カシオペア座付近はこんなかんじ
憎さ余って可愛さ百倍! 「サブカル系ATMer」、シベットが望遠鏡やギターを自分勝手に改造するブログです。 機材レビューのような記事もありますが、全て個別の製品について個人的な印象を述べたものでありその製品全般の客観的な性能をあらわしているものではありません。
コメント