場所を迷いながらも、何とかホテル2階の講演会場に到着。ここでニックさんと落ち合います。
IMG_5287
ちょうど、スコープテック大沼代表による「社運をかけて開発した新型経緯台」の講演がおこなわれていました。最初は講演というか商品プレゼンじゃないの? と思ったのですが、次第に天文界一の「キャラ立ち男」、大沼代表の熱い語り口に引き込まれていきます。
このZero経緯台は8月の原村でもプロトタイプを目にしていたのですが、その時はどういうものか良く分かってませんでした。今回、開発話とか詳しい内容を聞くとなかなかコンセプトがしっかりしたもののようです。
スコープテックのブースにも当然、現物が展示されています。
ZERO経緯台
パッと見は「ポルタ亜流?」的な何の変哲もない外見なのですが、触ってみると剛性・軽量・振動収束の速さ・今後の発展性等々、おそらく代表が既存の架台に不満点を解決するべく開発したものであることが良く分かります。アーム角度を自由に変えられるのもいいですね。

価格が非常に気になるところですが、35,000円+αとのこと。
現在、ポルタ経緯台を使っている人はグレードアップに食指が動くところですね。
初回ロットの売れ行き次第では自動導入オプションとかも追加されるそうです。
こういう志の高い商品はヒットしてもらいたいなあ・・・・・

このあと、講演は「はじめての電視観望と機材選び」に進みます。
・・・・・続く!