双方向天文会議、第三回は6月13日(土)21:00~ 開催予定です。
終了時刻未定。
雨天なら40分×3=120分くらいで切り上げる予定ですが、盛り上がった場合はこの限りではありません。晴天ならエンドレスになる可能性があります(笑)
ただし、長丁場ですので会議途中でのフェードアウト自由。チャットにその旨残してご退出ください
今のところこの会議は、40分ごとに中断・再開を強いられており、これが「怪我の功名」で、「退出しやすさ」をサポートしています(笑)。
前回大好評をいただきました、Nickさんによるナイトビジョン生中継を再度おこないます。
今回は、1倍、3倍の広視界、さらにCanonFD400mmF2.8による観望になります。

(ナイトビジョンの、1倍、Hα干渉フィルター観望によるはくちょう座付近)
乞うご期待!
雨天の場合は、参加者”双方向”インフォメーションと、utoさんのテキサス・スター・パーティのスライドショーや、K.nebulaさんの機材紹介とか、いろいろあるかもしれません(もしお二方が参加してくださるならの話ですが・・・)
***
さて、双天会もそれなりに運営方針が定まってきましたので、本日はそれを少し書こうと思います。
1 トピック:眼視、電視観望、ナイトビジョンの運用、及びそれに関する機材、イベント等について。当面のところ、天体写真関係の話題は見送る方針です。
2 参加条件:会議で「顔出し」の上発言してくださること(ReadOnlyMember不可)。あと、参加者に公開してもよいメールアドレスを持っていること。将来的にメーリングリストの運用も検討していますが、取りあえずCC(カーボンコピー)で参加者の「各自のイントロダクション」(後述)を会議前に共有したいと考えています。
3 申し込み:この記事のコメント欄で参加表明してください。
その後、当ブログ「浮気なぼくら」のメッセージ欄にメールアドレスを入力してシベットまでお送りくださるか、シベットのアドレスをご存知の方は直接メールを送っていただいても結構です・・・とは言うものの、当日アポなし参加もOKです。ただしその場合、ホストのシベットからの「会議中の無茶振り」に、そこそこ対応する心づもりでお願いします。
もし可能であれば、下のキーワードを参考に、「各自のイントロダクション」を入力し、シベットまでメールで送ってください。もちろんすべてを網羅する必要はなく基本的には自由記述ですが、参加者同士の双方向の情報交換のキッカケになるような内容を心がけていただければうれしいです。
・ あんまり知られてないけど、星にはこんな楽しみ方があるよ、情報
・ 天文歴、最初の望遠鏡など
・ 会議で紹介したい自分の機材
・ 会議で見せてもらいたい他の人の機材
・ 会議への期待、会議でのイベント提案
・ 自分のWebサイト紹介
・ 「双天会スワップミート」出品アイテム 欲しいアイテム
・ 会議への期待、会議でのイベント提案
・ 自分のWebサイト紹介
・ 「双天会スワップミート」出品アイテム 欲しいアイテム
最後の「双天会スワップミート」ですが、不要機材や欲しい機材を、参加者が相互に「顔見知り感覚」で売買することを目的にしています。出品情報を共有しておいて機が熟したら商談、という形になろうかと思いますが、この辺はCCでの参加者向けのインフォメーションで詳しく。
会議当日はブラウザから
https://us04web.zoom.us/j/5181003150
にアクセスしてください。
ミーティングID: 518 100 3150
パスワード: (当ブログタイトルの最初の3文字を英小文字5文字で入力して下さい)
会議に参加するだけなら、アカウントの取得は不要です。上のURLをクリックするとパスワードを聞かれますので入力すると、自動でZoomのソフトがインストールされて待合室に入ることができます。待合室にいる人はホスト(シベット)が許可し次第、会議に参加することができます。ネットにつなげる端末ならパソコンでもスマートフォンでもipad等でも使用できます。
今後、双天会のような天文系Web会議は各地で同時多発してくると思われますが、複数の天文系Web会議でお互いに運用情報を共有し、よりよいやり方を熟成していければ、新しい天文アマチュアのコミュニティの形が確立できるかも知れません。そういった先行きを考え、双天会では運用状況とか会議の内容をできるだけ公表していこうと思っています。
天文のように絶対的な人口の少ない趣味が、多彩な切り口での楽しみ方を発展させていくために、全国に点在しているマニアの力を結集すべき時代が訪れた考えます・・・っと、だんだん話が大げさになってきましたが、気合入れすぎると長続きしませんので、その辺はまあ適当に(笑)。
コメント
コメント一覧 (40)
でも発信するような情報、なんか持ってたかな…(不安)
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
次回も晴れればいいですね。
皆さんと楽しい時間がすごせたらと思います。
参加よろしくお願いいたします。
uwakinabokura
が
しました
utoさんをはじめ、皆様が終わりましたら私もネタを作り始めたので、よろしければ
1 .自己紹介、機材紹介等
2. これから楽しめる美しい重星(都会でも、月が出ていてもOK!)
3. 宇宙的視点から地球と地球外生命を考える
の3部構成(各30分少々+質疑応答)ですが、私のwebがあるので、1. は省略しても良いかもしれません。
3. は面白い話しになりそうです。
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
運営はまたお疲れ様です。ほんとうにありがとうございます。前回は再接続できないタイミングで途中挨拶なしでで落ちましたが失礼しました。
ナイトビジョン中継はどなたかの助言に基づき部屋の明かり消して楽しみました。「部屋の明かり消して」とタイプしながら、あ、このフレーズ、ユーミンの♪ジャコビニ彗星の日♪にあったなあ。さらにさかのぼるとかぐや姫というグループが歌っていた♪星降る夜♪にも出てきたなあ。
uwakinabokura
が
しました
話題がどんどんマニアックに専門的になってきつつあるので、ついて行けるかが心配なところですが、可能な限りついて行きたいと思います。
ということで、よろしくお願いします。
uwakinabokura
が
しました
テキサス・スター・パーティ・ネタも準備しておきます。
よろしくお願いします。
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
相当面白いと思います。そのまま小学校で講演できるような、わかりやすい内容です。今までと違うスタンスでのお話しなので、ご期待下さい。
40分枠からはみ出すと思いますので、前半、後半で、後半に質疑応答の時間がそこそこ取れるかなあと思います。
「これから楽しめる重星」も出来上がりました。DSOは皆様詳しいと思いますが、知られざる美しい重星や面白いアステリズムを紹介します。これは、次回でも良いかも。
簡単な自己紹介も作成しても良いですが、websiteとあまり重複しないように、これから作るかもしれません。
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
もし、送付されていない場合には、お知らせ下さい。
天気が悪くても楽しめる内容盛りだくさんなので、わくわくです。よろしくお願いします。
uwakinabokura
が
しました
お願いがあるのですが、自分宛のメールは、こちらから送信したアドレスにしていただけると有難く思います。
以前のアドレスは、ほとんど使っていない物になっていますので、変えていただけると有難く思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました