Web会議「双天会」#3、残念ながら悪天候によりナイトビジョンの生中継はできませんでしたが、今回も楽しく、充実した内容で実施しております!
***
ということで、utoさんによるテキサス・スター・パーティのプレゼンからスタートしました。

お話の中では、スターパーティの灯火規制が相当に厳密に行われていること、参加者の「本気度」が相当に高いことなどが約50分にわたって語られ、質疑応答も含めて大きく見識を広げることができました。
あまりにも面白くて、「見入って」しまったので、そのぶん参加者のリアクションがなく、途中utoさんが不安になって、「皆さん、何か茶々を入れながら聴いてくださいね」と言われたほど(笑)
詳しくはutoさんのブログの「テキサス・スター・パーティ」のカテゴリーで拝見することができますが、星を趣味としている人にとって必見の内容となっております!
アメリカ在住の経験のあるトラさんから、「(テキサスの)あの辺、結構竜巻が来るんじゃないですか?」という質問もありましたが、utoさんによれば竜巻が多発するのはむしろカンザスとか方面らしく、このスターパーティは大丈夫のようですので、皆さん安心してテキサス・スター・パーティに参加してください!(笑)
***
***
さらに、 K Nebulaさんより「宇宙的視点から地球と地球外生命を考える」のダイジェスト約10分。
***
続いて、 K Nebulaさんの機材紹介、
詳しくはK Nebulaさんのサイト、「毒を食らわば...」で!
サイトを見ればわかるのですが、様々なジャンルに取り組まれていて、ほとんどが「独学」とのこと。
音楽関係に至っては、ご自分のCDを出しているのももちろん、マルタ・アルゲリッチ(個人的な友人でもあるそう)、ミーシャ・マイスキーといったクラシック音楽界の超々々々ビッグネームとの共演を果たすなどの実績を上げておられます。
ちょっと音楽をかじった人なら、専門的に音楽教育を受けているわけでもない方がこのようなトップミュージシャンと共演するレベルにいること自体が信じられない状況であるのがわかると思います。
これら、多数のジャンルのレベルを全て一流にまで引き上げる戦略は? と尋ねると
「みんなできると思うんですけどね」「単純に趣味に貪欲なだけです」
第一、時間が足りないんじゃないですか? には
「皿回しの皿をたくさん回してるとしますね、あれを、この皿回して、次はこの皿回して・・・って感じです」
↓こんな感じ? ・・・ちょっと違うか。
自分は一応、皿は2枚(望遠鏡、ギター)に留めてますが、その片方でさえ回しきってないですからね(笑)。
とにかく、K Nebula戦略を盗む、は今後の個人的な重要テーマに位置づけています。
***
この後は、我々に必須のスキル
「家人に睨まれずに機材を取得する」大作戦の出し合い話。
「子供を巻き込む」「単身赴任中に入手し、時効を狙う」「○○さんから借りていると言い張る」「そもそも家人が男前で理解がある」「この場で言うと家人にバレるので言えない」などなどいろいろ出ましたが、今後情報共有の必要性が最も高いジャンルと思われました(笑)。
***
というわけで、21:00~23:30 約2時間半にわたり楽しく過ごすことができました。参加してくださった、じろーさん、ケニ屋さん、Nickさん、K Nebulaさん、モーリスさん、ヒロノさん、utoさん、ほそさん、cokatooさん、Oh!kadaさん、トラさん、どうもありがとうございました! ぐっちさん、fmasaさん、よろしければ次回またご参加ください!
次回、双天会は来週6月20日(土)の予定ですが、K Nebulaさん講義を中心に、少し違ったレギュレーションでおこないます。その告知は次回更新にて!
コメント
コメント一覧 (12)
今回もとても興味深い話題で残念なことをしました。MLメンバーだけでも良いので見逃し再放送とかあると嬉しいですね。
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
アメリカのテキサス・スター・パーティの様子も生の声で使えていただき、utoさんに感謝感謝です。ありがとうございました。K Nebulaさんの多趣味さは凄みがありますね。天文だけでも追いつけません。自分は大抵だれかの真似をしています。でも、真似すらできないレベルになっていますね。驚きです。
あと、昨日の話していて、家人と云々という他に、望遠鏡をどのように家に保管しているのかというのにも興味があります。家の部屋に入れているのか、壁や天井につるしているのか、棚を用意しているとか、はたまた小屋を作ってしまったとか。究極はドームですね。
星祭りのときにはなかなか聞けないことが聞けるので、こういう催しは意味があります。不特定多数の方が参加するという形だと、どんなものになるのは未知数ですが、こういうことに果敢に挑戦されるCivetさんお行動力には頭が下がります。ありがとうございます。
次回も楽しみです。
uwakinabokura
が
しました
utoさんのお話やK.nebulaさんのお話、時を忘れるくらい興味深かったです。
途中チャットでcockatooさんが、市民観望会での目からのコロナ感染対策で「サランラップ」がとおっしゃったのとても参考になりました。
双天会終了後、望遠鏡のかわりに顕微鏡で試しました。いけますね!
OHPのプラスチックシートやスライドガラスでもいけましたが、当人が使う前に私が手を触れるのでアルコール消毒が結局必要かあと考えました。
あと、糊がついていますが透明度の高いセロハンテープも使えました。今日はホームセンターに出かけ、ラップ素材みたいなのでぐるぐる巻きに束ねるやつどうかなとみてきましたが透明度いまいちのようでした。
uwakinabokura
が
しました
uwakinabokura
が
しました
よろしくお願いします。
何だか恥ずかしいですが、いろいろとやってきた事の一端をお披露目してしまいました。
uwakinabokura
が
しました