アストロアーツさんから星ナビ最新号が届きました!
(Deep Sky Memoriesのなんばりょうすけさん、お隣にて失礼いたしております)
「ネットよ今夜もありがとう」のお隣のよしみで、なんばりょうすけさんの「Deep Sky Memories」を訪問してみたところ、本格正統実力派の真面目なサイトだった。
— シベット (@PACIFICA612) May 6, 2021
記事書いてると、どこかで必ずふざけてしまう自分が少し恥ずかしくなった(笑)#ネットよ今夜もありがとうhttps://t.co/sk4LOeNQfU
通常、当地のような田舎では雑誌が発売日には入手できないのですが、今回「掲載誌送付」によりアストロアーツさんから直送してくださっているので、発売日に入手できる、というボーナスも付きました(笑)
さて、このコーナー、サイトの紹介文は自分で書くことになっているのですが、今回の内容はこう↓
***
正直、閲覧をお勧めできるか自信がありません。と言うのも、ATM(望遠鏡自作)や眼視・電視観望において自分勝手な解釈を乱発しているため、内容に非推奨案件が多いのです。たとえば「主鏡を一部切断」「過積載」「太陽望遠鏡の分解」「暗順応をわざわざスポイル」「CMOSカメラの光学Windowを除去」「球面鏡を物理的に圧迫して非球面に」などなど。その根底には「買ったら負け」「セオリー逸脱」「目的外使用」「シングルパーパスに特化」「無駄な懐古」「破壊が恐くてATMができるか」といった思想がありまして、ひいき目に見ても異論多々あろうかと。
***
正直、閲覧をお勧めできるか自信がありません。と言うのも、ATM(望遠鏡自作)や眼視・電視観望において自分勝手な解釈を乱発しているため、内容に非推奨案件が多いのです。たとえば「主鏡を一部切断」「過積載」「太陽望遠鏡の分解」「暗順応をわざわざスポイル」「CMOSカメラの光学Windowを除去」「球面鏡を物理的に圧迫して非球面に」などなど。その根底には「買ったら負け」「セオリー逸脱」「目的外使用」「シングルパーパスに特化」「無駄な懐古」「破壊が恐くてATMができるか」といった思想がありまして、ひいき目に見ても異論多々あろうかと。
***
改めて見ましても、全くその通りで、我ながら変な発想にてイレギュラーな実験を行い、それをまた未整理のまま載せまくっているな、と思います(笑)。
しかしながら、星ナビへの掲載によって訪問者が増え、またクスッとでも笑っていただければ、当方としては望外の喜びです。
今後とも「浮気なぼくら」をよろしくお願いいたします!
コメント
コメント一覧 (2)
uwakinabokura
が
しました