浮気なぼくら

憎さ余って可愛さ百倍! 「サブカル系ATMer」、シベットが望遠鏡やギターを自分勝手に改造するブログです

タグ:ヴィルトォーソ

2021年07月25日

SV305, 架台、その他について

SV305Mproの高感度検証とVIRTUOSOの挙動

シベット@PACIFICA612
アクセスカウンター

    最新記事
    PlayerOne Apollo-M MAXをDSOの電視観望に使うとどうなるか
    祝! いて座A* 直接観測 「ナスフキンとカバミン」1コマ劇場!
    フレットレスベースで「ゆうひが丘の総理大臣」のテーマを弾く
    最適化したSP140SSの星像を検証
    SP140SSのレデュ―サーを最適化し鏡筒を小延長
    画面中央のカブりはアダプターが原因
    ミニ四駆のタイヤによるドブ架台水平微動の製作
    ベースギターのペグで望遠鏡の微動装置を作ってみました
    SV905CガイディングカメラをSV165でオートガイドに使う
    SV905CガイディングカメラをNEWTONYでの電視観望に使ってみる
    最新コメント
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    カテゴリー
    電視観望 (137)
    ナイト・ビジョン(暗視装置) (47)
    55cm双眼望遠鏡を見せてもらう (17)
    50cm望遠鏡 (61)
    45㎝望遠鏡 (3)
    30cm望遠鏡( チョイ見用 ) (36)
    20cmシュミット・カセグレン(C8) (9)
    15cmF8ドブソニアン (9)
    15cm自作鏡用の鏡筒 (1)
    GINJI-150FN (11)
    SP140SS改 シュミット・カメラ (67)
    ケンコー・スペーシア100C (5)
    10cmF10クエーサー改 (15)
    10cmレンズレス・シュミット (6)
    7.8cmF2.8ニュースカイステージ改 (30)
    7.6㎝コスモキッズ双眼 (9)
    SVBONY SV503 70ED (8)
    5cmハーシェル・ニュートン (9)
    5cmF4 NEWTONY (21)
    3cmF4 SV165 (8)
    エレキギター (32)
    音楽 (18)
    望遠鏡関係その他 (28)
    テニス (1)
    レトロ望遠鏡 (13)
    その他 (27)
    生物 (7)
    架台、その他について (45)
    昆虫 (4)
    卓球 (4)
    天体導入法 (23)
    安価な望遠鏡 (28)
    アイピース・接眼部周り (72)
    安アイピース (7)
    双眼装置 (21)
    レデューサー (20)
    天文イベント (156)
    オレゴン・スター・パーティ (22)
    双望会 (67)
    原村星まつり (46)
    星なかまの集い~天文楽サミット~ (5)
    小海 星と自然のフェスタ (8)
    斜鏡スパイダー、中央遮蔽 (4)
    食べ物 (12)
    農業 (3)
    放射線 (2)
    鏡面研磨 (31)
    ファインダー (16)
    英語で望遠鏡 (3)
    天体写真 (28)
    フィルター・ワーク (60)
    ポータブル赤道儀 (18)
    ライブ・レポート (1)
    双眼望遠鏡・双眼鏡 (8)
    縮小光学系 (4)
    太陽望遠鏡(P.S.T.) (7)
    望遠レンズ (17)
    Web会議 (39)
    光学シミュレーション (9)
    SV305 (16)
    ASI462MC (12)
    QHY5III485C (14)
    漫画 (9)
    中村要 (4)
    赤外 (5)
    ASI482MC (13)
    ASI294MC (2)
    車 (1)
    ZOOM LiveTrak L-8 (1)
    Apollo-M MAX (1)
    記事検索
    タグクラウド
    • 200mmF2.8
    • 30cmドブソニアン
    • 30㎝F5
    • 30㎝ドブソニアン
    • 50㎝ドブソニアン
    • 5cmF4
    • 70ED
    • ACアダプター
    • ACクローズアップレンズNo4
    • ASI294MC
    • ASI462MC
    • ASI482MC
    • AstroDuoNarrowBandFilter
    • AZ-GTi
    • BN-80
    • C8
    • CanonFD50mmF1.4
    • CanonFDレンズ
    • CometBPフィルター
    • Duo-Band
    • Filter
    • Gain
    • GINJI150FN
    • Hα
    • Hα単色光
    • Hα観望
    • IR640pro
    • NEEWER
    • NEWTONY
    • NEWスカイステージ
    • P.S.T.
    • PACIFICA612VIIFM
    • PENTAX
    • QBP
    • QBPフィルター
    • QHY5III485C
    • R64
    • RevolutionImagerR2
    • SD-80
    • SharpCap
    • sharpcap
    • SP140SS
    • SP140SS改
    • SP赤道儀
    • StarSenseExplorer
    • STCAstroDuoNarrowBandFilter
    • SV165
    • SV305
    • SV305MPro
    • SV501
    • SV503
    • SV905C
    • SvBONY
    • SVBONY
    • SVBONYCLS
    • svbonycls
    • VIRTUOSO
    • Web会議
    • Web開催
    • ZERO経緯台
    • Zoom
    • アクロマート
    • アナスチグマート
    • クローズアップレンズNo4
    • クローズアップレンズNo5
    • ケンコーNEWスカイステージ
    • ケンコーニュースカイステージ
    • スーパータクマー105mmF2.8
    • ナイトビジョン
    • ナスフキンとカバミン
    • ネオワイズ彗星
    • ビクセンSP赤道儀
    • プレートソルブ
    • ミザールBN-80
    • ミード2045
    • レデューサー
    • レナード彗星
    • レンズレス・シュミット
    • 中村要
    • 光学ウインドウ
    • 光学シミュレーション
    • 双天会
    • 双眼望遠鏡
    • 固定電視観望
    • 地球外生命
    • 地球照
    • 天体写真
    • 天文なう
    • 天文漫画
    • 星になりたかった君と
    • 望遠鏡
    • 漫画
    • 球面鏡
    • 眼視
    • 眼視観望
    • 赤外
    • 赤外観望
    • 近赤外
    • 遊歩新夢
    • 電視観望
    リンク集
    宇宙を頂きます!
    インディゴのホームページ
    星を見る道具の工房
    light_bucket_18のblog
    Orion Arm
    エコノミー天文機材で行く、ゆるーい天文趣味
    ほしぞloveログ
    • ライブドアブログ

    ↑このページのトップヘ

    Powered by ライブドアブログ