50cm望遠鏡のトラスカバーを作ろうとし今ひとつうまく行ってなかったんですが、OSPではトラスカバーをつけたトラスドブはほとんどなく、トラスロッドが素通しの状態で運用されているものばかりでした。
それなら、自分のも最低限の遮光でいいんじゃないかと思って、シンプルなやつにしてみようかな、と。
ホームセンターで黒のプラダンを買ってきて、カッターで切れ込みを入れます。
切れ込みを入れないと、このように曲がらないんですね。
半分の長さに切ってみました。
これでちょうど、トラスの短いほうの部分だけをカバーする長さです。これでいいですね。
鏡筒の内側に突っ込んで、突っ張った状態でマジックテープで止めるようにしました。これで充分ホールドされます。
接眼対面部も、プラダンで。OSPでもこういう感じの遮光板はちょくちょくありました。
なお、斜鏡で隠れる部分に丸く穴を開け、遮光板による気流の乱れを避ける構造にすると”Mel Bartels 式”(?)になります。
これが全体像。
すっきりしていて、鏡筒のフォルムが生きますね。
ただし、御園ではおそらく斜鏡に結露するだろうから、そっちの対策が必要かも。
それなら、自分のも最低限の遮光でいいんじゃないかと思って、シンプルなやつにしてみようかな、と。
ホームセンターで黒のプラダンを買ってきて、カッターで切れ込みを入れます。
切れ込みを入れないと、このように曲がらないんですね。
半分の長さに切ってみました。
これでちょうど、トラスの短いほうの部分だけをカバーする長さです。これでいいですね。
鏡筒の内側に突っ込んで、突っ張った状態でマジックテープで止めるようにしました。これで充分ホールドされます。
接眼対面部も、プラダンで。OSPでもこういう感じの遮光板はちょくちょくありました。
なお、斜鏡で隠れる部分に丸く穴を開け、遮光板による気流の乱れを避ける構造にすると”Mel Bartels 式”(?)になります。
これが全体像。
すっきりしていて、鏡筒のフォルムが生きますね。
ただし、御園ではおそらく斜鏡に結露するだろうから、そっちの対策が必要かも。
コメント
コメント一覧 (4)
Mel Bartels式は横風が吹いてきた時に遮光板がその力を受けてドブが風見鶏みたいに動くのを防ぐのが目的のようです。
uwakinabokura
がしました
ちなみに、遮光板はシンプルですが、望遠鏡本体は、これからどんどんシンプルとは正反対の方向に機能追加されていく予定です・・・・
uwakinabokura
がしました
uwakinabokura
がしました
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XU6T4G2/ref=as_sl_pc_tf_lc?tag=gyakuyoga-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B00XU6T4G2&adid=05BD7XHMB1C089GTS0EW&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fwww.gyakuyoga.com%2Fcosgijutu%2Fraion-raiontoha.html
こんなものまでアマゾンで買えるのは驚きですが、やはり送料は割高になってしまいますね。
uwakinabokura
がしました